外国語講師が常駐
自園調理
アート講師によるアート活動
セミバイキング
らくらく登園
散歩先でのこと。植え替え中の花壇にひとりの子が駆け寄りました。大人なら「花壇に花がない=何もない」と素通りしてしまいそうなところを、その子は好奇心から土をじっと観察し、そこに小さなアリを発見しました。「ありー!」の声に“なんだろう?”と友だちが加わり、探究が始まりました。このように、心が動く出来事をきっかけに興味が芽生え、探究が始まり、挑戦したり、友だちと協力して何かをすることへと繋がっていきます。私たち保育者は、“今目の前にいる子どもたちが何に興味を持って、どんなことが好きか?”を常に考え、見守りながら、子どもたちの世界が広がっていけるような活動を行なっています。
五感をたくさん使うことは脳や身体の発達にとって大切で、子どもたちが遊び込める環境作りをしています。保育者の声がけ一つも、環境の一部。アートや感触遊びで子どもたちが真剣に取り組んでいる時、あえて多く話しかけないようにもしています。その子にとっての初めての感覚、言葉になる前の、素材や物と関わる時間を十分に味わってほしいからです。そしてその子が遊びに満足して顔をあげ、コンタクトを取ろうと誰かを探し始めた時を見計らい、声をかけます。「いっぱい(絵の具が)ついたね」「この線おもしろいね」と、褒めるというよりは共感したことや、保育者が感じたことを伝えるようにしています。グッと集中する時間はその子の宝物。そしてそのおもしろさを“伝えたい!見せたい!”と顔を上げた瞬間も、人間関係の形成にとって大切なタイミング。私たちはそのどちらも大切にしながら、子どもたちと関わっています。
月極保育 延長保育
東京都品川区小山6-8-13マイキャッスル西小山1階TEL 03-6426-7890E-mail clnishikoyama.staff@gmail.com
入園可能年齢Ⅰ園 0歳3名、1-2歳9名Ⅱ園 0歳3名、1-2歳12名
認可定員Ⅰ園 12名(0歳児3名、1-2歳児9名)Ⅱ園 19名(0歳児3名、1-2歳児16名)
開所日/時間月曜日から土曜日まで7:30~19:30(基本保育時間 7:30~18:30)(延長保育時間 18:31~19:30)
休所日日曜日・祝祭日12/29〜1/3までの年末年始
保育施設面積Ⅰ園 80.01㎡ Ⅱ園 86.79㎡
保育料金
品川区が定める金額となります
その他
手ぶら登園 7,830円
西小山園Ⅰ・Ⅱのブログはこちら
カテゴリー 入園について説明会についてその他のお問い合わせ
お名前
メールアドレス
電話番号
住所
お子様の年齢
ご希望の園 西小山園Ⅰ・Ⅱ
お問い合わせ内容 (任意)
上記の内容でお間違いなければ、チェックをしてください。