2月3日は節分✨️

節分とは、

一年間の健康と幸せを願って悪いものを追い出す

行事とされています!

この日には 豆まきをして邪気を払ったり、恵方巻のような縁起物を食べたりするのが、一般的な節分の過ごし方です。

豆をまく際「鬼は外、福は内」と唱えますが、ここでいう「鬼」とは病気や怪我などの邪気を表していたそうです!

説明を聞いた子ども達は、ドキドキワクワク💓

豆まきに見立てたアクティビティを行いました!

かごには、鬼さんの絵が書いてあります。

このカゴにたくさんのボールをいれたら子どもたちの勝ち✨️

「鬼は外!」「福は内!」と大きな声で一生懸命にボールを投げていました🤣

ランチでは、スペシャル給食メニュー!

👹鬼さんの顔をした可愛いご飯

👹鬼の金棒をした、ささみ玄米フレーク

👹蓮根と豆苗のさっぱり梅マヨサラダ

なんと、全部手作り!全部美味しかったね😋

おやつには色々な表情をした、鬼さんがたくさん!

鬼さんプリン✨️

「可愛くて食べれられないよ!」と子どもたちは嬉しそうでした🥰